児童指導員さん
子どもたちの成長を見守り、
学びと遊びをつなぐサポーター
Profile
オンライン砺波B所属
保育士資格を持ちながら、これまでの実務経験は初めて。介護や看護の仕事を通じて得た発達障害への理解と、子どもたちへの関心を活かし、放課後等デイサービスでの支援に取り組んでいます。

Interview
インタビュー
Q1.入社したきっかけは?
保育士資格は取得していたものの、これまで保育の仕事に携わる機会はありませんでした。
以前は介護や看護の現場で働く中で、発達障害について学び、実際に支援に関わる経験を積みました。
もともと「保育士になりたい」という子どもの頃からの夢があり、もう一度その道に挑戦したいと思ったのがきっかけです。
放課後等デイサービスの仕事を知り、面接を経て入社しました。
Q2.主な業務内容
学習や遊びを通して、子どもたちが時間を守り、約束を理解して行動できるようになることを目指しています。
最初は職員の声かけが必要だった子どもたちも、少しずつ子ども同士で声を掛け合い、行動できるようになっていく姿に大きな成長を感じます。
Q3.スクールでやり遂げたいことや想い
子どもたちが時間を意識しながら学習と遊びを両立し、自立心や生活習慣を身につけていくことを目指しています。
小さな成功体験を積み重ね、「できた!」という達成感を感じられる瞬間を大切にしています。
子どもたちが安心して、楽しく過ごせる環境をつくることが私の目標です。
Q4.仲間や職場環境について
子どもたちの成長を見守る中で、各事業所には特色ある教材や活動があり、職員一人ひとりが柔軟に支援方法を考えられる職場です。
子どもの成長段階に合わせて、遊びの中で「切り替え」や「コミュニケーション」の支援を行っています。
互いに意見を出し合いながら支援方法を工夫できる、温かいチーム環境です。
Q5.今後の目標や展望は?
子どもたちが自分で時間を管理し、約束を守れるようになることを引き続き支援していきたいです。
学習や遊びの中で自己成長を感じられる環境づくりを通して、子どもたちの「できる力」を伸ばしていきたいと思います。

Message
志望者へメッセージ

新しいことに挑戦するのが好きで、子どもたちと一緒に成長したい方をお待ちしています。
子どもたちの「できた!」を一緒に喜びながら、学びを通じて自分自身も成長できる職場です。
安心して挑戦できる環境で、ぜひ一緒に楽しく働きましょう!